子供は本当に可愛いけれど、
子供のお世話と家事で一日があっという間…
そんな日々が続くとさすがにストレスもたまってしまいます。
たまには一人になって
自分の時間を楽しみたいときもありますよね。
子育てに疲れて一人になりたい!
そんなときの時間の捻出の仕方を紹介します。
子供の睡眠をコントロール
一日のうち、ママがゆっくりできる時間は
子供が寝ている間だけですよね。
夜の寝かしつけでついつい一緒に寝てしまうこともしばしばですが、
私は子供を21時までには必ず寝かせるようにして
自分の時間を作るようにしています。
時間も時間ですし、子供をおいて外に出るわけにはいきませんが、
おうちでためておいたテレビの録画を一気に見たり、ネットショッピング、
ゆっくり雑誌を読んだり、それだけでもリラックスでき、ストレスを発散できます。
うちの場合、4歳と7か月の2人の娘がいるのですが、
日中は上の子が幼稚園に行っている間、
下の子がお昼寝をしている1-2時間と、夜の21-23時頃までの数時間を
自分の時間として使うようにしています。
子供たちから完全に離れて一人の時間を過ごせるわけではありませんが、
毎日決まった時間を自分の好きなように過ごせるだけでも気分転換になります。
睡眠のコントロールは子供の成長にも良い影響を与えてくれるので、
一石二鳥です(*^^*)
家族に頼ることも大切
子育てって本当に大変ですよね。
ママになってみないとわからないこと、子供も一人一人個性があって、
性格も異なるので、ママ本人にしかわからない悩みや不安がたくさんありますよね。
ずっとモヤモヤした気持ちで育児をしていくのは本当に辛いですし、
ママの心も体も疲れてしまいますよね。
そんな時には思い切って
パパや祖父母にお願いしてみるのはどうでしょうか?
その家庭の事情にもよりますが、
孫を預かることで喜ぶおじいちゃんおばあちゃんも少なくはないと思います。
家族の関係を深めてくれるきっかけにもなるのではないでしょうか?
もし可能であれば家族にお願いして
たまには一人で外にでて、リフレッシュするのが一番だと思います。
きっとお出かけ中もたびたび子供のことが頭をよぎると思います。
そんな風に子供への愛情も再確認できますし、
ママが返ってきた時に、「ママが恋しくて泣いてた」なんて言う話を聞くと、
「やっぱり私がいないとダメなんだ」とママの自信にもつながると思いますよ。
保育施設を利用する
どうしても預けることが出来る人がいない、
ママの気持ちも沈んでしまっていて、危険を感じたときには、
思い切って保育施設を利用してみてください。
託児所を利用するのも一つの手だと思います。
一日保育食事つきで5000円前後くらいが相場です。
保育園などでも一時保育を実施しているところもあります。
一時間300円~500円程度、プラスお昼代やおやつ代など、
1時間単位で預かってくれるところや1日1500円前後プラスお昼代など、
1日単位というところまで様々です。
そういった保育園などでは、
育児相談を受け付けているところも少なくありません。
一人で悩んでしまい、
ママが一人で抱え込んでしまうことが一番危険です。
こういった施設をうまく活用して
ママの心と体を休めてあげることも大切だと思います。
子供に手をあげてしまいそう!
変な気を起こしてしまいそう!
そんなときには、子供との距離を置くことで
良い解決策が生まれる時もありますし、
ママの気持ちがリフレッシュできることもあります。
まとめ
ママが一人になりたいと思うのは悪いことではありません。
疲れたな、と感じたときにはパパにお願いしたり、
託児所に預けるのも良いと思います。
いつでも一人でやろうとせず、疲れたときはママも休息をとりながら、
もう少し肩の力を抜いて育児ができると良いですね(*^^*)